第9話 反撃の烽火
駐留艦隊がヴィルディアへ来て既に2年。半年が過ぎた辺りから契約内容を反故にした構成員によって首都やヴィラーディを含め帝国領内へ立ち入られている状態であり、駐留艦隊幹部を含めた酷い横暴に臣民が頭を悩ませていた____ バリオス「おい。そこの女」 国民「……なんで、ございましょうか……」 バリオス「俺はポルメーテ・バリオス。駐留艦隊の幹部だ。貴様、飯を持っているな?それも余分に」 国民「ある訳無いじゃないですか……、日々の配給でギリギリなんです…」 バリオス「態々この田舎惑星を守りに来てやった我々にその様な物言いとは…、死にたいのか?女」 駐留艦隊の(自称)士官、ポルメーテ・バリオスは、今の立場を良いことに帝国臣民達から酒・食い物を強奪し、果ては婦女暴行等と云った傍若無人な振る舞いをして居る事で有名であった。 駐留艦隊の者達が何故傍若無人な振る舞いが出来るのか、それは一重に銃を所持して居るからに他ならなかった。 何かを要求するときは必ず懐から銃をチラつかせ相手に脅しをかけていた…… 国民「お、おやめ下さい……。わかりました、食料でもお酒でもお渡ししますから…」 バリオス「いい心掛けだ女。……貴様も付いてこい、俺の艦へ。俺1人ではどうにも持っていけそうに無いからな」 駐留艦隊の男達は臣民の女性を荷持持ちの名目で連れ込み、逃げ出せない状況を作り暴行を加え、彼らが"使い終わった"女は街中のどこかに放置される。 これら行為に対して警察は治外法権を理由に立ち入り捜査を拒まれ、政府はこれら事態に幾度の勧告、警告を行うも本国の権力を盾にされ無意味な状態となっていた____ 幾度となく政府に抗議を続けて来た国民にも我慢の限界と云う物が有る。 カルラン暦9年 ( 2198年 ) 10月8日、この日クルクラシアで過去1番のデモが行われた 「「「追い出せー!追い出せー!駐留艦隊は要らないー!!駐留艦隊はこの国から出ていけーー!!」」」 アナウンサー「本日クルクラシアで開かれたデモ集会には、100万を超える民衆が駆け付け、一部が暴徒と化す事態にまで発展し、警備に当たっていた警官、デモ参加者双方に多数の負傷者を出す事態となりました。3年前のフルクファーラント大皇国からの支援艦隊は、その名目を忘れ今や無法者の集団と成り果てています。彼らへの対処が喫緊の課題とされる帝国政府の今...